サーバーが起動してシステムに接続されると、ブロードキャスト経由でアクセス可能なネットワーク内デバイスの検出を自動的に実行します。デバイスが検出されると、リソースパネルに表示されます。
この機能はデフォルトで有効です。システムの初期設定中、またはそれ以降に無効化することができます (下記参照)。
デバイスがメディアデータを送信しない場合、オフラインとしてマークされます。サーバーがオフラインの場合、サーバーがホストしているすべてのデバイスが自動的にオフラインステータスに切り替わります。
一部のデバイスでは、初回アクセス試行時にパスワードを作成または入力する必要があります。このようなデバイスはリソースパネルには表示されますが、ストリームを表示しようとするとエラーメッセージが表示されます。
注: Axisカメラのみ — "AXIS People Counter" 機能が有効な場合、SK VMS ソフトウェアでは自動検出も手動追加も機能しません。
注: デバイスが検出されると、SK VMS は SK VMS システムで最適なパフォーマンスが得られるように、メーカーのプリセット画質設定とストリーミング設定を調整します。これらの変更を無効化するには、「SK VMS によるデバイス設定変更の抑制」をご参照ください。
自動検出がオンになっている場合、自動検出されたデバイスを削除しても再度検出・追加されます(「デバイスの削除」参照)。これを避けるには、削除したいデバイスをネットワークから取り外してください。
必要なデバイスだけを追加したい場合は、自動検出をオフにしてください。
デバイス自動検出の無効化
デスクトップクライアント
1.[メインメニュー > システム管理 > 全般] タブを開いてください。
2.[システム設定] セクションの「デバイスとサーバーの自動検出と自動デバイスステータスチェックを有効にする」のチェックを外してください。
3.「OK」をクリックして変更を適用してください。
1.[設定 > システム管理 > 全般] を開いてください。
2.「カメラとサーバーの自動検出を有効にする」のチェックを外してください。
3.変更を「保存」してください。
重要: 自動検出を無効化すると、新しいデバイスとサーバーは自動検出されなくなり、手動での追加が必要になります。