SK VMS がインストールされた際、多少の初期設定が必要になります。新しくインストールされたサーバーは、初期画面に「新規システム」として表示されます。
新規システムのセットアップ、もしくは既存システムへのサーバー追加
1.新規システムのタイルをクリックし、セットアップウィザードを起動してください。
2.2つのオプションのいずれかを選択してください。
•新規システムのセットアップ – システム名と管理者のパスワードを指定してください。場合によりデスクトップクライアントがサーバーを検出できず、「新規システム」タイルが表示されないことがあります。この場合はメインメニューの「サーバーに接続」から (「指定サーバーへの接続」参照)、サーバーの IPとポートを指定後、[ログイン / パスワード] の組として [admin / admin] を入力して接続してください。
•詳細システム設定から、以下の追加パラメーターを設定できます。
•デバイスの自動検出の有効化 / 無効化 (「デバイスの自動検出」参照)
•デバイス設定の最適化の有効化 / 無効化 (「SK VMS によるデバイス設定変更の抑制」参照)
•匿名の使用状況統計の有効化 / 無効化 (「匿名の使用状況とクラッシュ統計の送信」参照)
•既存のシステムに追加 – システムに複数のサーバーを持たせる場合 (「マルチサーバー環境の構成」参照)、以下の項目を指定してください。
•システムURL – この値は自動検出できます。そうでない場合、URLの形式は https://<host>:<port> となります。<host> はサーバーの名前またはIPアドレス、<port> はサーバーのポート (通常は7001) です。
•既存システムのログイン名とパスワード
ストレージ、デバイス、録画の設定
新しいシステムを構築したか、既存のシステムに編入したかにかかわらず、以下の設定が必要です。
•デバイス管理 (カメラ、エンコーダー、 I/O モジュール)
•録画の有効化 – 十分な数のライセンスまたはサービスが利用可能である必要があります (「サービスとライセンス」参照)。
ユーザーグループとレイアウトの作成
ストレージ、デバイス、録画の設定が完了すると、以下が設定できるようになります。
•権限管理
システム ID
•システム内のすべてのサーバーは、同一のシステムIDを持ちます。このパラメーターの表示や編集はできませんが、サーバーを統合する際の内部処理に必要です。
•「新規システムのセットアップ」を選択した場合、初期設定時にシステムIDが割り当てられます。
•「既存のシステムに追加」を選択した場合、既存システムのIDが使用されます。
クラウド接続機能を有効化するには、システムを SK Cloud に接続する必要があります。
リセラーがサービスサブスクリプション (SaaS) モデルを提供している場合は、システムを組織に接続する必要がある場合があります。
SK VMS の全機能を使用するには、サービスを取得するか、ライセンスを有効化する必要があります (「サービスとライセンス」参照)。