Please enable JavaScript to view this site.

SK VMS User Manual

SK VMS はカメラと同じようにI/Oデバイスを扱いますが、いくつか特殊な機能が利用可能です。I/Oモジュールは他のすべてのデバイスと同様に、自動的またはユーザー操作のもとに検出され、リソースパネルに表示されます。

ただし、I/O モジュールの利用を開始するには、I/O モジュールライセンスを取得して有効化する必要があります (ライセンス未適用の場合、「デバイスは無効です」 というメッセージが表示されます)。ライセンスが有効化されると、モジュールで利用可能な入出力が表示されます。

I/O モジュールの権限は、 ユーザーロールによって異なります (「権限管理」参照)。

I/O モジュールにアクセスできるすべてのユーザーは、その入出力を表示できます。

管理者、パワーユーザー、および「カメラ設定の編集」権限を持つカスタムユーザーは、I/O モジュールの設定が可能です。

管理者、パワーユーザー、上位ビューアー、および「ユーザー入力」権限を持つカスタムユーザーは、I/O モジュール出力をトリガーできます。

 

I/O モジュールのセットアップ

1.リソースパネルでデバイスを右クリックし、「I/O モジュール設定」をクリックしてください。

2.[I/Oポート] タブに移動し、以下のパラメーターを入力してください。

タイプ – 入力または出力。

標準状態 – I/O モジュールによって異なる、デフォルトの回路状態 (開回路または接地回路)。

名前 – ポートの名前。

クリック時 (出力ポートのみ) – ボタンクリック時に実行するアクションを選択してください。

o状態切替 – ボタンをクリックする度に、ポートの状態が切り替わります。

o固定期間出力 (動作継続時間の設定が必要) – ボタンをクリックすると、指定された動作継続時間だけポートの状態が変わります。動作継続時間は0.1秒単位で指定できます。

動作継続時間 – 『固定期間出力』の動作時間 (0.1秒単位)。

Setting Up IO Modules - 2

I/Oモジュールが設定されると、レイアウト上では左側に入力ポート、右側に出力ポートが表示され、各ポートの状態を見ることができます。実例は下図の通りです。

Setting Up IO Modules - 1

デバイスの複数の入出力を使用する場合は、設定ダイアログの左下隅にある「タイル状インターフェースを有効化」オプションの使用をお勧めします。このオプションは、表示グリッド内の I/O モジュールに対してタイル状インターフェースを表示し、ポートのトリガーや状態確認をするための異なる視覚体験を提供します。

Setting Up IO Modules - 3

I/Oモジュールでは以下の操作が可能です。

I/Oモジュールから音声の録音 – マイクが接続されている場合のみ (「録画」「SK VMS での音声」参照)。

I/Oモジュールから録音した音声アーカイブの再生 – 録音中にマイクが接続されていた場合のみ。再生についてはカメラのアーカイブ表示と同様です (「タイムラインの詳細」参照)。

入力状態の表示 – 設定に応じたデバイスの入力状態に関する情報。たとえば回路が接地されている場合、該当するセンサーが緑色に点灯します。点灯条件を反転することも可能です。

出力操作 – 対応するボタン (上の画像ではA3とA4) をクリックしてください。手動によるオン/オフのほか、動作期間が設定されていればその間のみ出力信号が送信されます。

ルールの作成 – 「デバイスのI/O入力」と「デバイスI/O出力」で説明される通り、デバイスの入出力ポートを使用できます。