Please enable JavaScript to view this site.

SK VMS User Manual

Navigation: SK VMS システム構成 > システムへの接続

初期画面からのシステム接続

Scroll Prev Top Next More

SK VMS クライアントが起動されると、ローカルネットワーク内のシステムと最近アクセスしたシステムを自動的に検出して初期画面 (下図) に表示します。ローカルシステムには、ユーザー名とパスワードでアクセスできます。ユーザーが SK Cloud にログインしている場合、クラウドシステムも表示されます。

初期画面の「ログイン: SK Cloud」タイル、またはアプリケーションヘッダーのクラウドアイコンをクリックすると、SK Cloud ポータルが開きます。詳細については、「SK Cloud へのログイン」をご参照ください。

note : クラウドに接続されたマルチサーバーシステムにアクセスする場合、デスクトップクライアアントは最も良好なアップリンクを持つサーバーに接続しようとします。また、デスクトップクライアントではシステム内の特定のサーバーを選択して接続できます。接続したサーバーとの通信が途切れた場合は、別のサーバーに接続を試みます。

初期画面に表示されるシステムタイルの数は、ディスプレイやウィンドウのサイズによって決まります。

タイルの上にある検索バーを使用して、以下の属性からシステムを検索することができます。

システム名

サーバー名

IPアドレス

システムオーナー (クラウドのみ)

ユーザーメールアドレス (クラウドのみ)

現在利用できないシステムはグレーアウトされ、画面から削除することができます。システムが非表示にされた場合、表示モードで「非表示」を選択しない限り、そのシステムはタイルリストに表示されません。

Connecting to System and Working Offline - 1

クライアントは、異なるバージョンの SK VMS システムに接続できます。システムがクライアントと同じバージョンでない場合は、システムのバージョンがシステムタイル内に黄色のブロックで表示されます。クライアントと互換性がないシステムの場合は、赤色のブロックが表示されます。

デスクトップクライアントとシステムのバージョン不一致を解消する方法については、「互換モードでの SK VMS の起動」をご参照ください。

! 重要: 一部のハードウェアは、セーフモードでの起動に対応しています。直前の起動時に何かしら問題が発生した場合、ハードウェアはセーフモードで起動します。この場合、サーバーには接続可能ですが、設定変更は行えません。

 

システムへの接続

接続したいシステムのタイルをクリックしてください。クライアントと互換性がある場合、接続ダイアログが表示されます。

1.ログイン名とパスワードを入力してください。

note : オプションで「ログイン情報を保持」にチェックを入れておくと、今後そのタイルをクリックするだけで、保存された認証情報を使用してシステムに直接接続できます。

2.「接続」をクリックしてください。

特定のIPアドレスからのログイン試行が 5 分以内に 10 回以上失敗した場合、そのIPアドレスからのすべてのログイン試行が1分間拒否されます。

 

表示モード

初期画面には 3 つの表示モードがあり、右上隅からアクセスできます。

すべてのシステム – 非表示または削除されていないネットワーク上のすべてのシステムを表示します (デフォルトの表示モード)。

お気に入り – お気に入りリストに追加されたすべてのシステムを表示します。

非表示 – 他の表示モードで非表示に設定されたすべてのシステムを表示します。

 

システム接続を編集、非表示、またはお気に入りに追加

オンラインのローカルシステムの場合は、タイルをクリックして接続の詳細を展開できます。

また、タイル内右上のケバブメニュー (縦三点) をクリックして、コンテキストメニューからシステムタイルを編集することもできます。

非表示システムタイルをデフォルトの表示モード「すべてのシステム」から表示モード「非表示」に移動します。

お気に入りに追加簡単にアクセスできるよう、表示モード「すべてのシステム」ではシステムタイルを上方に優先表示し、さらに表示モード「お気に入り」にシステムタイルを追加します。

削除システムを完全に削除します (このオプションはオフラインおよび互換性のないシステムにのみ表示されます)。対象システムがオンラインにならない限り、設定したタイルは初期画面に表示されません

 

オフラインでの操作

システムに接続していない場合でも、初期画面のメインメニューでは以下の機能が利用できます。

サーバーに接続 – IPアドレスを使用して特定のサーバーに接続することができます (「指定サーバーへの接続」参照)。

ローカルファイルを参照 – 初期画面をメディアプレイヤーとして使用できます (「ローカル動画ファイルの再生」参照)。

新規作成 – 新しいウィンドウで初期画面を起動します。

スクリーン録画開始 – 画面全体の録画を開始します (「スクリーン録画」参照)。

ローカル設定 – 言語、表示時刻などのグローバル設定を選択できるローカル設定ダイアログを開きます (「外観のカスタマイズ」参照)。  

本製品について – 重要なシステム情報およびネットワーク設定情報を表示します (「基本情報の収集」参照)。

ユーザーマニュアル 当ユーザーマニュアルを開きます。

終了 – ウィンドウを閉じます (Alt+F4)。