SK VMSでネットワークカメラの映像を録画するには、ネットワークカメラ1台につき、1つの録画ライセンスが必要になります。また、お客様のご予算やご要望を考慮し、最も適したプランをご提案させていただきます。
ライセンスの発行単位は1ライセンス単位で組み合わせが可能です。10カメラをご購入いただく際は下記の組み合わせで指定可能です。単一サーバでご利用の際は10ライセンス1式でのご利用がおすすめです。
組み合わせ例1 | 1ライセンス×10式 |
---|---|
組み合わせ例2 | 2ライセンス×5式 |
組み合わせ例3 | 5ライセンス×2式 |
組み合わせ例4 | 10ライセンス×1式 |
※複数のサーバで1台のネットワークカメラの映像を同時録画する場合(ホットスタンバイ構成)は、サーバ台数分の録画ライセンスが必要となります。コールドスタンバイでサーバを用意する場合は1台分の録画ライセンスで使用可能となります。ライセンスは録画設定が行われた時点で使用状態になり、録画設定を解除するとライセンスの使用状態も解除されます。使用状態が解除されたライセンスは、別のネットワークカメラの録画に再利用することが可能です。ライセンス数分、ネットワークカメラの同時録画が可能になるとお考え下さい。
※本ライセンスの移行は3回まで可能です。
※NVR-Proにバンドルしているライセンスについては移行できません。
ライセンスの種類 | 用途 | ライセンスの必要単位 |
---|---|---|
レコーディングライセンス (通常の録画ライセンス) |
カメラ映像を録画 | カメラ1台/1ライセンス |
アナログエンコーダーライセンス | ビデオエンコーダ (AXIS Q7404など)を利用 |
アナログ4ch/1ライセンス *16chエンコーダ(AXIS M7016など)であれば、4ライセンス必要 |
ネットワークI/Oモジュール ライセンス |
I/Oモジュール (AXIS A9161など)を利用 |
I/Oモジュール1台/1ライセンス |
ビデオウォールライセンス | ビデオウォール機能を利用 | モニター2台/1ライセンス |
SKVMSはネットワークカメラ以外にも、パトライトやスピーカーなど、さまざまなデバイスを接続して動作 […]
こんにちは!ネットワークカメラとIP監視カメラシステムのシステム・ケイです。 「監視カメラのピンぼけ […]
食品関連企業において、フードディフェンス※1やHACCP(ハサップ)※2対応の一環として、工場の稼働 […]
9月4日から幕張メッセにて開催される「第3回 スマート工場 EXPO 秋」にエーテック株式会社様 の […]