- HOME
- サポート
- SK VMS操作手順
- 録画の設定・再生
- 録画映像の再生方法
録画した映像の再生方法を説明します。
アクセス:録画映像を再生したいカメラをクリック>画面下に再生パネルが表示される
録画映像の操作を行います。
中央に緑色で表示されているバー(タイムライン)が、録画映像を表しています。
1.録画映像の再生
タイムラインから再生したい日時を選択してクリックすると、その時間の録画映像が再生されます。タイムラインは、マウススクロールで拡大、縮小が可能です。
2.録画サムネイルの表示
右端のサムネイルボタンをクリックすると、録画映像のサムネイルが表示されます。
3.再生速度の変更
再生パネル左のスピードスライダーから、録画映像の再生速度を変更できます。
4.録画映像の同期再生/非同期再生
カメラ映像が複数表示されている場合、録画映像の同期再生モード/非同期再生モードを切り替えることができます。
Ⅰ 同期再生モード
Ⅱ 非同期再生モード
複数のカメラが、「同じ時間軸の映像を再生する」か、「別々の時間軸の映像を再生する」か、を設定することができます。これにより、同一カメラのライブ・録画映像の同時再生が可能です。
SK VMSはサーバーとクライアントを組み合わせて使うソフトウェアです。サーバーとクライアントの役割 […]
SK VMSではカメラに搭載されている様々な機能を制御する事が出来ます。 一般的な機能としてはPTZ […]
ストレージに障害が発生した場合、一刻も早い対策を行う必要があります。そこでストレージ障害の発生確認方 […]
SK VMSデスクトップクライアントの各操作にはキーボードのショートカットキーが割り当てられています […]